泉大津市教育委員会

泉大津市教育委員会の公式noteです! 泉大津市教育委員会の取り組みを紹介しています✌

泉大津市教育委員会

泉大津市教育委員会の公式noteです! 泉大津市教育委員会の取り組みを紹介しています✌

マガジン

  • ときめき給食関係

    泉大津市の小中学校では、体により良い食材を使用し、心も体もわくわく💗ときめく✨特別な給食「ときめき給食」を月に2回程度、提供しています。 ここでは、ときめき給食の内容を紹介しています!

  • コミュニティ・スクール

    「学校運営協議会」を設置した学校をコミュニティ・スクールといいます。「地域とともにある学校」として、学校と保護者、地域住民がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら、子どもたちの豊かな成長を支える仕組みです。 令和4年度から、泉大津市立のすべての小中学校でスタートしています✨

リンク

記事一覧

パリオリンピック❗️パブリックビューイングを開催しました

【楠小】デジタル資料を活用した教材化ワークショップ

7/11 ときめき給食【夏が旬の食材】

セレッソ大阪喜田陽選手が教育長、市長を表敬訪問しました!

パリ五輪出場❗️浦田選手へのメッセージボードを設置しました。

小中学校施設包括維持管理業務委託の開始について

パリオリンピック❗️パブリックビューイングを開催しました

パリオリンピックのホッケー競技に出場する日本代表「さくらジャパン」の浦田果菜選手を応援するため、7月28日(日)17:20から「シーパスパーク多目的室」でパブリックビューイングを開催しました。 観戦した試合は、予選リーグ第1戦となるドイツ戦。当日は、北京オリンピックに帯同経験のあるお姉さんの解説のもと約70名の方々が試合を観戦し、日本チームそして浦田選手を応援しました。 残念ながら、2対0で日本は敗れましたが、予選リーグは始まったばかり。 ホッケー競技はTVerで配信され

【楠小】デジタル資料を活用した教材化ワークショップ

昨年度より楠小学校では、デジタルアーカイブ(デジタル化された古い泉大津のまちなみ写真や古地図、古文書等の資料)を使って授業作りをする取り組みを学校全体ですすめています。 どうすれば児童たちに「面白い!」「もっと調べたい」と思ってもらえる教材が作れるか、昨年に引き続き、楠小学校の先生全員を対象にワークショップを行いました。 活発にアイデアが飛び交う、充実した研修になりました。 ≫ORIAM digital history(泉大津市デジタルアーカイブ)はこちら https://

7/11 ときめき給食【夏が旬の食材】

泉大津市の小中学校では、体により良い食材を使用し、心も体もわくわく💗ときめく✨特別な給食「ときめき給食」を月に2回程度、提供しています。 今回のテーマは「夏が旬の食材」です! また、北海道の旭川市から視察に来られており、本市の給食で使用しているお米「ゆめぴりか」についてお話をしていただきました。 これから暑い日が続きますが、旬の食材や水分をとりながら暑さを乗り越えたいですね💪 1学期のときめき給食は今回で終了です。 2学期からもときめき給食を楽しみにしてくれてたらいいな

セレッソ大阪喜田陽選手が教育長、市長を表敬訪問しました!

7月16日(火)に、セレッソ大阪のMFとして活躍中の喜田陽選手が代表取締役の森島寛晃氏とともに竹内教育長、南出市長を表敬訪問しました。 喜田陽(きだひなた)選手は、泉大津市浜小学校出身の24歳。2017年のU-17 ワールドカップ日本代表メンバーです。18歳でプロ契約し、昨年6月には、プロ初得点をマークしました。同年12月の練習中に右膝半月板を断裂し、手術とリハビリを行っていましたが、今月2日にリハビリ期間を終了し、チーム練習に完全合流し、現在、試合に向けコンディションを整

パリ五輪出場❗️浦田選手へのメッセージボードを設置しました。

パリオリンピックのホッケー競技に出場する日本代表「さくらジャパン」の浦田果菜選手のコーナーを市役所受付横に設置しています。 応援コーナーに新たにメッセージボードを設置しました。 南出市長に第1号のメッセージを書いていただきました。 7月26日からパリオリンピックが開幕します。 まずは、初戦の勝利を願って。そしてオリンピックでの活躍を願って。 桜を満開にして、皆様からのメッセージをパリに届けましょう❗

小中学校施設包括維持管理業務委託の開始について

泉大津市教育委員会では、本年度より新しい試みとして泉大津市内の小中学校を巡回して、校舎などの点検、修理と法定点検を民間業者に委託することになりました。 委託期間は令和6年7月1日から令和9年6月30日の3年間で、受託会社は日東カストディアル・サービス 株式会社です。 施設の維持管理に精通した民間業者を活用する事で、より適切な学校施設の維持管理に努めていく予定です。 各学校を巡回員が月2回程度巡回する予定で、実際の対応事例も紹介していきたいと思っていますのでよろしくお願い